芝 直幸(九州営業所)
【投稿日:2017-12-02】
C255:
湖翔ワカサギ 瞬貫わかさぎ 細地袖型 ふかせ誘いロングハリス 7本鈎
鈎 2.5号
※IS286:湖翔ワカサギ わかさぎ集魚用 ブドウ虫ちょん掛けフック
IS290:湖翔ワカサギ 瞬貫わかさぎ 秋田キツネ型 追加用下鈎 夜光留(鈎 1.5号)
一緒に使用
C253:
湖翔ワカサギ 瞬貫わかさぎ 細地袖型 ふかせ誘いロングハリス 5本鈎
鈎 2号
※IS286:湖翔ワカサギ わかさぎ集魚用 ブドウ虫ちょん掛けフック
IS289:湖翔ワカサギ 瞬貫わかさぎ 秋田キツネ型 追加用下鈎 ケイムラ留(鈎 2号)
一緒に使用
釣果:わかさぎ10cm~15cmを27匹(4名で70匹弱)
2日連続、ハヤブサ本社から10分ちょいの兵庫県加東市東条湖へわかさぎフィッシングに行ってきました。状況は明らかに上向きになってきており、数こそまだ本調子ではないものの、ゲ-ム性の高く楽しめます。
釣果は10cm~14cm越えのギガわかさぎが大半で、私は27匹、4名で70匹弱でした。
今日も東条湖推奨『瞬貫わかさぎ ふかせ誘い細地袖2号』がベストでした!!
ブドウ虫に喰う事が非常に多いので『ブドウ虫ちょん掛けフック』は必須ですよ。
錘ですが、水深も27mと深く、風で桟橋も動き、魚もデカく走るので、オマツリなどで周りに迷惑をかけないよう、私の推奨はPROX社タングステン7g以上です。錘を軽くしても食いはかわりませんので、ご安心下さい(^^ゞ
これからが本番の東条湖わかさぎ、近畿圏からのアクセスも抜群で、今年はかなり快適ですよ~☆☆☆
釣行日 | 2017-11-24 | 時間帯 | 朝/昼/午後 | 天気 | 晴れ/曇り |
---|---|---|---|---|---|
風 | 気温 | 水温 | |||
波 | 0 | 水質 | 潮 | ||
使用タックル | |||||
芝タックル(二刀流) 【穂先】シマノワカサギマチックSHS04+15cm延長アダプター 【リール】シマノDDM-T ci4 【ライン】サンラインPE0.15号 【リーダ-】サンラインわかさぎフロロ0.3号OR 【錘】プロックス攻棚わかさぎシンカ-TG10g 【角度チェンジャ-】八坂製作所への字アダプター下 【叩き台】プロックス製置き型 【その他】プロックスアイアンクロ- プロックスわかさぎアンテナ プロックスわかさぎカウンター 自作ライブウェル セイコーテ-パ-しもり玉極小 |