ENVIRONMENT

STAFF INTERVIEW

釣具事業部 営業部
営業管理室 本社販売1課

2010年 4月入社

現在の仕事内容

国内販売1課に所属し、中国地区(岡山・広島・山口)を担当しています。
同じ魚を釣るにも地域によって仕掛は様々です。
カタログに記載されている商品だけでは対応できない場合もあります。
そこで、現場から情報を収集し、担当地区にあったご当地商品の開発なども行っています。

入社を決めた理由・背景について

小学生の頃から趣味といえば釣りでした。好きなことを仕事にしたいと思い入社しました。

仕事の醍醐味(やりがい)は

ありがたいことに自分で考え、デザインした仕掛が釣具店様で販売されています。
さらには、巡回した際に店頭で売れていたり、追加の発注をいただいたりなど頑張って良かったと思える瞬間です。

釣具事業部 営業部 営業管理室 本社販売1課

自社の魅力は

入社当時にカタログを見て、その分厚さと種類の多さに驚いたことを覚えています。
堤防からアジを釣るサビキだけでも30種類以上あります。
様々な地区や状況に対応できる高い技術力がハヤブサの魅力だと思います。

もっとも心に残っているエピソードは

入社2年目の時から2年間、山陰地区を担当していました。
2年間ではありましたがお客様には大変よくしていただきました。
私もお客様のことを考え、釣具店様の売上アップに繋がるよう努力していました。
2年後の担当変更の際に、今までありがとうとクーラーボックスをいただいたのが最も心に残っています。

釣具事業部 営業部 営業管理室 本社販売1課

将来、自社の仕事を通して成し遂げたいことは

どの釣具店様に行っても、自分で考え作成した商品が並んでいることです。
そのためにはまだまだ勉強が必要ですが、いつか成し遂げたいことです。

OFFの過ごし方や、お気に入り(or現在はまっているもの)など

最近はワカサギ釣りにはまっています。簡単そうに見えますが、繊細で奥深い釣りです。
釣り以外では9年前からボルダリングをしていて、天然の岩に登ったりもします。

釣具事業部 営業部 営業管理室 本社販売1課

学生のみなさんにアドバイスやメッセージを

釣り人の感動や喜びのために全力になれる会社です。
そのために私たちは楽しく仕事をしています。
1つでも多くの笑顔のために一緒に働けるのを楽しみにしています。

8:15 出社
8:20 掃除
8:30 課内朝礼
8:40 メールチェック及び返信など
9:00 事務処理(精算や製造依頼など)
9:30 出張準備(注残チェックや発注書準備)
10:00 出張(5店舗前後)
19:00 帰社

釣具事業部 営業部 営業管理室 本社販売1課

釣具事業部 営業部 営業管理室 本社販売1課