喰わせサビキとは? <概要>

喰わせサビキイメージ

エサが掛かったら、そのまま落とすだけ
ハリと擬餌のキラメキで強烈アピール!!
ベイトを掛ける、大物を狙い撃つ、そして確実に獲る!


 

15センチ足らずの小魚をハリに掛け、その小魚を補食する100センチオーバーの大物を同じハリで釣り上げる。
喰わせサビキは、食物連鎖を利用した合理的な釣りであり、「わらしべ釣法」とはまさに言い得て妙。
手返しが良く、大物を果敢に狙える醍醐味が魅力だ。
 
釣り方はいたってかんたん!
サビキ仕掛で、まずはエサとなる小魚(アジやイワシ)を釣り、エサが掛かったらそのまま大物が居るタナに仕掛を落とすだけ。
エサを付ける手間を省き、即座に大物を狙える手軽さが嬉しい。
ロッドに大物の重みを感じたら、しっかりと大きくアワセを入れて、あとは魚とのやり取りを制すだけだ。

 
 

喰わせサビキタックル・釣り方

 

エリアで異なる魚のサイズ

対象魚:青物・ヒラメ

「中層でベイトに食いつかせて大物のタナに落とす」という釣り方の基本そのものは、地域による差が少ないだろう。
しかし、水深やエサとなるベイトの種類、釣れる本命のサイズが地域で異なるため、好まれる仕掛の仕様もさまざまだ。

喰わせサビキ釣りの魅力とは?

ベイト

エサとなるベイトと本命を釣る動作が一連の流れのなかでできてしまうため、難易度は他の船釣りに比べると高くない。初心者でも気軽に楽しめる。
そのうえ、釣れる本命は大型の魚や高級魚が多く、満足度や達成感が大きいのも人気の理由の一つだ。

釣果